歯を失った患者様にやさしいナチュラルフィットシリーズ♪ 2025/07/14 審美歯科 新松戸の青山歯科クリニックです🍀 当クリニックでは、新しく「ナチュラルフィットシリーズ」という義歯のご提案が始まりました。 保険適用外の義歯の中では、比較的安価にご提供できることが特長です。 シリコン製で… 続きを読む
歯の着色汚れにはエアフローがオススメ! 2025/06/16 審美歯科 コーヒーやお茶などの茶渋やタバコによるヤニ汚れ、歯垢など、 ご自身の歯みがきでは落としきれない歯の着色汚れや黒ずみには、 当クリニックではエアフローをオススメしています! Before After エアフロー(パウダーク… 続きを読む
知らないと怖い「ガルバニー電流」 2024/12/02 歯の雑学 金属製のスプーンやアルミホイルなどを噛んだときにピリッとした不快感を感じたことはありますか? それは「ガルバニーショック」といわれるもの。 お口の中の異なる金属が触れ合ることで微弱に流れる電流です。 スプー… 続きを読む
ラバーダム防湿法について 2024/11/26 歯の雑学 当クリニックでは、患者様のお口の状態や治療内容など必要に応じて、保険・自費にかかわらず 「ラバーダム」を使用しています。 ラバーダム防湿法とは、治療前に歯に薄いゴムのシートを張る処置のことです。 治療する歯だけを露出させ… 続きを読む
臨床歯科麻酔認定歯科衛生士による麻酔が始まりました♬ 2024/01/22 未分類 先日のブログでもお伝えしました、当クリニックの歯科衛生士が 麻酔を打てるようになったお話。 合格認定書も無事に届き、院内に掲示しております。 患者様に安全に歯科麻酔を施術できるよう、クリニックでも練習を重ね、 歯科衛生士… 続きを読む
麻酔ができる歯科衛生士さん♬ 2023/09/05 未分類 みなさんは歯科衛生士さんにも麻酔を打つことができるってご存じですか? 一般社団法人日本歯科医学振興機構(JDA)の認定する 臨床歯科麻酔認定歯科衛生士 と呼ばれるものです。 法の正しい理解と歯科麻酔学の知識や技術を身につ… 続きを読む
どうしてなるべく神経を残した方がいい? 2023/02/09 未分類 歯医者さんに行くと、「よかった、神経は残せそうですね」とか 「神経をとるしかなさそうです」といったことを言われたことがありませんか? とくに痛みがあったりすると、 「神経残せなくていいから早く神経とって痛くならないように… 続きを読む
歯の治療は終わったのにしみるのはなぜ? 2023/01/26 歯の雑学 神経のある歯を治療した場合、もともと痛みがなかった歯であっても、 ときどきしみたり、痛みが出たりすることがあります。 その他、神経のある歯に詰め物をした後も、しみたりすることがあります。 その理由は ①治療した歯の虫歯が… 続きを読む
痛くないから大丈夫?歯が抜けたままだとどうなるか・・・こわ~い話。 2022/12/19 歯の雑学 歯医者さんは好きですか? 歯が痛くならないと行きたくなかったり、症状がなければ大丈夫だと思って行かなかったり。 私も今は歯科医院に勤務していますが、もともとは歯医者さんが苦手・・・気持ちはとってもわかります Ƕ… 続きを読む
HappyHalloweens♪キシリトールの話・・・ 2022/10/17 歯の雑学,青山歯科クリニックのこと・・・ クリニック前の黒板イラストも、ハロウィンバージョンに変身 😀 受付にて「トリックオアトリート!」と元気に言ってもらえたら、 歯にやさしいお菓子をプレゼントしています。 去年も、照れくさそうに受付に来る子、自動ドアの前で元… 続きを読む